KokiのAIブログ
AIと協業して明るい未来へ
kokiについて

お仕事依頼・ポートフォリオ

はじめまして!ポートフォリオに訪れていただき、ありがとうございます。

東京都在住の副業ライター「koki」です。
2024年5月から副業でWebライターとして活動を始めました。

ライターとしての実績や仕事観はもちろん、どのような人間かを知っていただけるページとなっております。

今までの仕事の実績なども踏まえ、「なんだか気になるな…」「任せてみようかな…」と思っていただけたら、お気軽にご連絡ください。

お仕事のご相談はXのDMからお願いいたします。
24時間以内に必ず返信します。少しのやり取りでもフランクにお話できると嬉しいです。

私について

新卒で入社した建築会社では積算・発注業務を1年、施工管理を2年半経験。
その後転職し、大手外資系のインターネット通販会社にて在庫・品質管理や物流オペレーション管理などを約5年行っております。

ライターとして得意なこと

  • 職人さん向けの作業指示書や標準作業手順書の作成経験を活かし、誰にでも分かりやすい文章を書くこと。
  • 全体の流れを整理し、読みやすい構成にまとめること。

Webライターとしては、2024年5月から現在まで副業の形で活動していますが、将来的には独立を目指して取り組んでいます。

現在はSEO記事を中心に、SNSの運用代行も行っています。今後はコミュニケーション能力を活かした取材・インタビュー記事の作成ディレクション業務SEOアドバイザーなど、業務の幅を広げたいと考えています。


主な活動内容

  • オウンドメディアの記事執筆
  • X(Twitter)投稿作成

私がライターの仕事にやりがいを感じるのは、自分の生み出す言葉が「ありがとう」や「いいね!」といったポジティブな反応をいただけることです。

具体的な例

  • 初めての執筆
    自身の恋愛経験談を記事にして納品したところ、「素敵な体験談をありがとうございます!」という言葉をいただきました。
  • 転職サービスのオウンドメディア執筆
    多くの情報をリサーチし、読者が自然な流れで悩みを解決できる記事を提供。半年以上継続で執筆依頼をいただいております。

読者の悩みを解決できる「有益で分かりやすい記事」を提供し、クライアント様の目的に貢献いたします。

AIブログ・ライターへの想い

AIは、これまでの世の中を大きく変えた存在です。一方で「AIに仕事を奪われる」「AIが人間の世界に侵食している」など、ネガティブなイメージも少なくありません。私はそうは考えておらず、

「AIはパートナーであり、私たちの生活を豊かにしてくれる存在」

だと思っています。

AIを活用する理由

  • 本業と副業を両立するなかで執筆の限界を感じたとき、ChatGPTやClaudeと出会い、プロンプト技術を学ぶことでより良い記事を作れるようになりました。
  • AIを使いこなし、自分自身が積極的に発信し、影響力を高めることで“AIを活用できる人”を増やしたい。日本を少しでも豊かにしたい、というビジョンを持っています。

これからのAIと人材市場

AIの進化とともに、世界はさらに変化のスピードを増していきます。
変化に伴い、求められる人材も激変していくでしょう。
このブログでは、AIや私自身の経験・マインドについて発信し、AI初心者の方の悩みに寄り添い、一緒に学び、前向きな人生を送るためのツールにしていきたいと考えています。

ライターの本質は、読者の悩みに寄り添い、解決すること。
これはどの時代も変わりません。AI時代も、一緒に成長していきましょう!


クライアントワークについて

私自身の発信したい想いと、クライアント様や読者が求めていることが必ずしも同じとは限りません。
ライターは、発信側(クライアント)が伝えたいことを読者に刺さる形で変換し、読者の悩みを解決して目的を達成するのが使命だと考えています。

クライアントファーストで執筆ルールを守り、想いを汲み取り、読み手の目的を達成できるように深掘りする。
こうしたプロセスを大切にしながら、高品質の記事をお届けいたします。

趣味・得意分野

「堅苦しくない」「ユーモアのある」文章が得意

正しい日本語を使うことを意識しながらも、「堅苦しくない文」「ユーモアのある読みやすい文」を書くのは得意分野です。
実際、恋愛体験談の記事を執筆した際には、「面白かった」「ほかのエピソードも読んでみたい」と依頼をいただきました。

執筆経験ジャンル

  • 転職ジャンル(主にオウンドメディア記事)
  • 恋愛ジャンル(体験談など)
  • AI(生成AI関連)
  • YouTube台本(チャンネル登録者数10万人以上のYouTuberの執筆実績あり)

今後は好奇心を活かして、多様なジャンルに挑戦していきたいです。
特にビジネスの知識を得ることが好きなので、ブログを運営しつつ、親和性の高いテーマに取り組んでいます。

趣味① 筋トレ

よく初対面の方に「筋トレしてますか?」と聞かれます。ジムでのトレーニングも好きですが、自宅でトレーニングする方が人の目を気にせず集中できて楽しいです。

  • 週2、3回のペースでトレーニング
  • YouTubeの筋トレ動画を流しながら、自ら声を出して奮い立たせ、モチベーションアップ
  • 以前は有名ジムにも通っていましたが、今はコスパ最強の公営ジムに落ち着いています

趣味② スポーツ観戦

アメリカのプロバスケットボールリーグ(NBA)、欧州サッカー、ラグビーの代表戦など、幅広く観戦するのが好きです。

  • NBA: コービー・ブライアントが人生の師と言えるほど尊敬している選手。2022年のジャパンゲームを観戦し、カリーや八村塁を生で見られたのは一生の思い出。
  • 欧州サッカー: バルセロナ推し。2023年に「バイエルン vs. マンチェスターシティ」の試合を4万円の席で観戦しました。
  • ラグビー: 高校時代にプレー。日本代表を強く応援しており、強豪国に挑む姿に熱くなります。

趣味③ 読書

読書は「1,000〜2,000円で先人たちの知識・経験を吸収できる」最強の趣味だと思っています。主にビジネス書や歴史、経営者の本を読むことが多いですが、Webライターを始めてからは小説も読むようになりました。
いずれはおすすめ本の紹介記事も書きたいと考えています。


使用可能ツール

使用可能なツールは、以下のとおりです。

コミュニケーションツール

  • Gmail
  • Slack
  • Chatwork
  • Messenger

業務関連ツール

  • Google ドキュメント・スプレッドシート
  • Word・Excel・PowerPoint
  • WordPress(JINの使用経験あり)
  • Canva(Pro)

AIツール

  • ChatGPT
  • Claude
  • Gemini
  • Midjourney
  • Perplexity
  • notta
  • Canva

上記以外にも「使ってみたいツール」があれば、調べながら対応させていただきます。

これまでの経験・できること

ライティング

  • キーワードリサーチ
  • 構成作成
  • 執筆
  • 画像作成(当ブログアイキャッチ、Instagram投稿画像など)
  • WordPress入稿

これまでの実績・公開できるポートフォリオ

心掛けていること

  • クライアント様の手間を最小限に
  • コミュニケーションの即レス&ラリーを少なくする

実績はまだ多くありませんが、一度ご依頼いただいたクライアント様からは継続で案件をいただくことが多いです。
掲載NGの記事がありお見せできないものもありますが、Webライターとして20記事以上の納品実績があります。

すべての執筆実績はGoogleスプレッドシートにまとめています。
執筆実績一覧(Googleスプレッドシート)

ライティング事例

コンサル転職相談サービス『GradsGuide』

  • 掲載メディア: GradsGuide
  • 業務内容: オウンドメディア集客を目的としたSEO記事執筆
    • 例:国内大手コンサルファーム「ベイカレント・コンサルティング」の採用大学調査記事

注力ポイント

  • 定量的データを表でまとめ、わかりやすく解説
  • 学歴フィルターの有無を調査
  • 人気の理由や選考フローを記載し、最終的にGradsGuideの利用を促す導線設計

【実績】

  • 構成・執筆・入稿すべて担当(期日内納品100%)
  • 半年以上継続でご依頼中
  • 2024年10月末時点で15記事納品

その他執筆記事


X運用代行

  • 掲載メディア: 掲載NG
  • 期間: 2024年6月〜継続中(現在2アカウント並行で運用代行)
  • 業務内容: 月15〜30ポストの投稿を担当

依頼主とディレクターのインタビュー動画を参考にポストを作成。
相手の想いや夢、過去の経験を深掘りしながら「その人らしさ」が出る投稿を意識。

【実績】

  • 期日内納品100%
  • 4ヶ月以上継続依頼
  • 2024年10月末時点で200投稿以上を作成

YouTube台本

  • 掲載メディア: YouTube(非公開)
  • 内容: 3,000文字程度の台本を作成

テーマ:

  • 建築現場監督時代に起こした失敗談やキャリアで後悔していること
  • 時系列に沿って、建築用語を極力使わず、登場人物の立ち位置を明確にまとめる
  • 修正1回で期日内納品

料金

料金表

  • ライティング(取材あり):1万円〜
    • (交通費・宿泊費等は別途)
  • ライティング(取材なし):1文字2円以上
    • または記事単価3,000円〜(文字数により応相談)
  • SNS運用代行:月2万円〜(インタビュー込み、毎日投稿作成もご相談ください)

※ 上記は目安です。内容により柔軟に対応します。まずはお気軽にご相談ください。

最後に

ライターは発信側と読者の架け橋になる存在だと考えています。
発信側の「伝えたい」と読者の「知りたい」をマッチさせるため、ライター自身が読者をイメージし、知りたいことをリサーチしてわかりやすくまとめる必要があります。

より良い記事を作るために、クライアント様とは細かく打ち合わせを行いたいと考えています。
具体的には「どのような内容を、どのような方に向けて、どんな目的で発信したいのか」を丁寧にヒアリングし、的確に執筆いたします。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
もし少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひお気軽にTwitterのDMにてお問い合わせいただけると嬉しいです。
24時間以内に必ずお返事いたします。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!